カテゴリーで選ぶ


人気アイテムで選ぶ


ロリータカテゴリーで選ぶ



SEASONZ お知らせ

ロリータBLOG

2025/07/11 12:55

この記事はロリータファッション全体を解説する親記事

2025年最新 ロリータファッション 完全ガイド【前編】【中編】【後編】クラロリ編です。

 


 目次

  1. クラロリとは?クラシカルロリィタの基本解説

  2. クラロリが選ばれる3つの理由

  3. 写真で見る!クラロリの着こなし事例5選

  4. 初心者におすすめ!クラロリの選び方

  5. 通販でクラロリを探すときのポイント

  6. まとめ|“控えめで可愛い”クラロリでロリータデビューしよう


はじめに

こんにちは。ロリータ歴8年、SEASONZスタッフの莉子です

「ロリータファッションに興味はあるけど、普段着には派手すぎるかも…」
そんなふうに思ったことはありませんか?

今回は、そんなお悩みを解決してくれるスタイル、**クラロリ(クラシカルロリィタ)**をご紹介します。
画像付きで解説していくので、クラロリ初心者さんも安心して楽しめますよ


1. クラロリとは?クラシカルロリィタの基本解説

クラロリは、クラシカルロリィタ(Classical Lolita)の略。
ロココやヴィクトリアン調の要素を取り入れた、上品で落ち着いたロリータスタイルです。

特徴はこちら:

・落ち着いた色味(ネイビー・グリーン・ブラウンなど)
・膝下〜ふくらはぎ丈のAラインシルエット
・過度なフリルを控えたクラシカルなディテール
・ジャンパースカート+ブラウスの重ね着が定番


2. クラロリが選ばれる3つの理由

① 甘すぎず大人っぽい雰囲気
② 普段使いできる上品なファッション
③ 通販でも手に入りやすいプチプラ価格帯あり


3. 写真で見る!クラロリの着こなし事例5選

※以下の画像はすべてイメージです(読者にクラロリを視覚的にイメージしてもらうための参考)


 

白ワンピースの清楚クラロリ

透け感のあるシアー袖が上品。夏でも涼しげに着こなせるホワイトコーデです
清楚で優しい雰囲気が魅力


黒×生成のロングクラロリ

重厚感のあるロング丈。フリルとレースが映える正統派クラロリ
お茶会やイベントにぴったり


モード系クラロリの着こなし

肩あきのブラウスがモード感をプラス。甘辛バランスの取れたスタイルで、街歩きにも◎


知的なネイビークラロリ

ブルー系のジャンスカに、リボン付きのブラウスを合わせた知的コーデ
読書会やカフェにおすすめ


ナチュラルなグリーンクラロリ

深いグリーンが印象的なジャンスカ。森ガール風のクラロリは、自然に馴染む一着です


4. 初心者におすすめ!クラロリの選び方

✔ 色は“落ち着いたカラー”をチョイス(ネイビー・ブラウン・グリーンなど)
✔ ジャンスカ+ブラウスの2点セットが使いやすい
✔ 着回ししやすいAライン・ティー丈を選ぶと◎
✔ 小物(ストラップシューズ・レース靴下)で雰囲気を調整


5. 通販でクラロリを探すときのポイント

 ・丈感・色・素材をチェック(レビューがあれば確認)
・SEASONZでは、安くて上品なクラロリ服が多数!
 


6. まとめ|“控えめで可愛い”クラロリでロリータデビューしよう

クラロリは、日常にロリータの世界観を取り入れたい人にぴったり
甘すぎず、でもちゃんと可愛い。そんなバランスが叶うのがクラシカルロリィタです

「可愛いけど浮かない服が欲しい」
「控えめで普段着使い出来るロリータスタイルを楽しみたい」
そんな方は、ぜひクラロリに挑戦してみてくださいね

気になる方は、ショッププロフィールのリンクからクラロリカテゴリをチェックしてみてください🛒
SEASONZスタッフ・莉子でした