ロリータBLOG
2025/07/07 17:01
甘ロリ・クラロリ・ゴスロリ・和ロリ・地雷系など、主要ジャンルの特徴 ブランド・カラー・コーデの傾向 初心者におすすめのスタイルや選び方のヒント ※これを読めば、自分にぴったりのロリィタスタイルがきっと見つかります。 こんにちは、スタッフの莉子です。 前回はロリータファッション完全ガイド【前編】としてロリータファッションの意味や歴史、原宿ファッションから世界へ広がったロリータ文化のお話をしました。 今回はロリータファッションの幅広いジャンルについてお伝えしたいと思います。皆さんはロリータファッションというとどんなロリータジャンルを思い浮かべますか? 「甘ロリ」「ゴスロリ」「クラロリ」など聞いたことはあるけれど、違いがよく分からない……という方も多いのでは? 今回は、そんなあなたのためにロリータファッションのジャンルごとの違いと魅力をわかりやすくご紹介します。 0.ロリータファッションの基本アイテム ロリータファッションの基本アイテムは、初心者でも取り入れやすいアイテムを理解し、自分らしいコーディネートを楽しむための第一歩です。ロリータファッションは、ワンピース、ジャンパースカートまたはスカート、ブラウスが基本で、レース、フリル、パニエで華やかさを加えます。カチューシャなどのアクセサリーも重要です。 これらを組み合わせることで、初心者でも自分らしいスタイルを楽しめます。またロリータファッションの決まり事として肌の露出を抑えることがロリータらしさとなります。 **甘ロリ(スウィートロリータ)**は、パステルカラーを基調とした可愛らしいデザインが特徴のロリータファッションの一ジャンルです。柔らかな色合いと優しい印象のアイテムが多く、フェミニンで夢見るようなスタイルを楽しむことができます。 代表的なアイテムとしては、リボンやぬいぐるみモチーフが施されたワンピースやスカートが挙げられます。また、レースやフリルを多用したアクセサリーも甘ロリスタイルを引き立てる重要な要素です。 可愛さ全開のお姫様スタイルで、量産型や姫系好きにも人気です。 **クラロリ(クラシカルロリータ)**は、伝統的でエレガントなデザイン要素を持つロリータファッションの一つです。クラロリの洋服には、クラシックなレースや高級感のある素材が使用されており、控えめで上品、洗練された印象を与えます。また、シルエットや装飾にもこだわりが見られ、普段使いのロリータとしても着まわし易い人気の高いロリータジャンルです。 アラサー以上の方にも着こなしやすいジャンルとして注目されています。 **ゴスロリ(ゴシックロリータ)**は、黒を基調としたエレガントかつミステリアスなデザインが特徴のロリータファッションスタイルです。このスタイルは、ゴシック要素とロリータ要素が巧みに融合されており、伝統的なロリータの甘さとゴシックのクールさを同時に表現します。 ゴスロリのカラーパレットは主に黒ですが、深い紫やダークレッドなどのダークカラーも取り入れられることが多いです。レースやフリル、リボンなどロリータ特有の装飾が、レザーや金属のアクセントと組み合わさることで、独特の雰囲気を生み出します。 耽美・退廃美・幻想的な世界観が魅力で、サブカルチャーとの親和性も高いです。黒は収縮色なので、シルエットをスッキリと見せてくれる錯視効果も。莉子推しのジャンルです。 和ロリは、和装要素を取り入れたロリータファッションの一つで、日本の伝統的な衣装やアクセサリーを取り入れることで、和の美しさとロリータの可愛らしさを融合させたスタイルです。着物や帯、和風のヘッドドレスなどを用いることで、独自のエレガンスと繊細さを表現します。 最近注目を集めているのが、地雷系とロリータのハイブリッドスタイル。 「地雷系ロリータ」と「アイドル系ロリータ」は、それぞれロリータファッションの中でも独自の魅力を持つスタイルです。以下に、それぞれの特徴と魅力を詳しく解説します。 1. 地雷系ロリータは、他のロリータスタイルとは一線を画す独特の個性とエッジの効いたデザインが特徴です。ダークなカラーリングや大胆なアクセサリーの使用など、個性的な要素が強調されており、自己表現の手段として高いファッション性を誇ります。 2. 一方で、アイドル系ロリータは、ポップで華やかなデザインが魅力です。明るいパステルカラーやキラキラとした装飾が多用され、見る人を楽しませることを目的としています。ライブ衣装やステージ衣装、コンカフェのアイドルコンセプト衣装としても人気です。 自撮り映えする世界観があり、推し活やライブ参戦にも強いスタイルです。 「興味はあるけど、どのジャンルを選べばいいかわからない…」という方へ。 憧れの世界観に近いスタイルを選ぶ(童話?ヴィクトリア?ミステリアス?) 最初はジャンパースカート+ブラウスのセットアップから バッグやカチューシャ、靴などの小物にこだわる 甘ロリとクラロリは比較的取り入れやすく、普段着コーデへの応用も可能です。 📚 ロリィタファッションの「5つの魅力」をもっと知りたい方はこちら 📚 ロリィタファッションに挑戦してみたい方はこちら 次回はこんな悩みに答えます: ロリィタって、いつどこで着たらいいの? 周囲の目やマナーは大丈夫? 推し活や撮影会にも着ていける? ▶【後編】ロリータジャンルの紹介、ロリータを着こなす!シーン別のTPOと実用アドバイスへ進む🔍この記事でわかること
1. 甘ロリとは?|夢見るお姫様スタイル
2. クラロリとは?|気品漂うクラシカルロリータ
3. ゴスロリとは?|闇と美のゴシックロリィタ
4. 和ロリ・チャイナロリとは?|伝統×ロリータの融合
5. 地雷系×ロリータとは?|“闇かわ”の境界スタイル
6. 初心者さん必見!最初のロリータはどう選ぶ?
▷ 失敗しない3つの選び方
🧵 関連記事リンク
→ ロリィタをもっと知りたいあなたへ。5つのこと
→ ロリィタ初心者 何を揃えたら良いの?🌈 次回【後編】ロリータジャンルの紹介、ロリータファッションを着こなすTPO&マナー