ロリータBLOG
2025/07/06 19:52
ロリータファッションを着るシーンとマナー 推し活・ライブ参戦におすすめのスタイル ロリィタ服の選び方&チェックポイント よくある質問への丁寧な回答 こんにちは、スタッフの莉子です。 「ロリィタってどこに着ていくの?」「周囲の目が気になる」「推しの現場に着ても大丈夫?」——そんな疑問にお応えするのが今回の【後編】です。 中編で紹介しきれなかったロリータジャンルごとの魅力をお伝えし、実際の着用シーン・マナー・選び方・Q&Aまで、実用性の高いガイドをお届けします。 中華ロリータ(華ロリ)は、ロリータファッションと中国文化を融合させた独特なスタイルです。このスタイルは、伝統的な中国のデザイン要素とロリータ特有の甘美なエッセンスを組み合わせることで、他にはないエレガントで魅力的なファッションを実現しています。 中華ロリィタの特徴として、刺繍やチャイナカラーなどの中国風デザインが挙げられます。 ロリータを着たい!と思ったら、まずはお洋服選びの基礎から。 自分が「着てみたい」と思う世界観かどうか ワンピース or セットアップか(重ね着の難易度) サイズ展開や着心地(長時間着られるか) 靴・カバン・ヘッドドレスなど、小物も含めて考える 「かわいい」だけで選ぶと後悔することも。推し活・イベントなど目的に合った1着を選ぶのが成功のコツです。 甘ロリやクラロリ、セミロリ系が◎ 動きやすく、座ってもシワになりにくい素材を ワンピース+軽めのパニエで優雅に ゴスロリ、皇子系など概念コーデ重視、世界観重視のコーデが◎ ベールやステッキなど撮影映え小物も小技が光るテクニック◎ ディズニーコーデやUFJコーデならスチパンやクラロリコーデが◎ 天気や歩きやすさも考慮し、厚底ではなくローヒールがおすすめ🔍この記事でわかること
6. ミリロリとは?|強さと気高さの軍服スタイル
ミリロリ(軍服ロリータ)は、軍服風のデザインやカラーが特徴的なロリータファッションの一つで制服の特徴であるキッチリ感、軍服の徽章や肩章など伝統的なロリータの甘さと軍服のクールさを融合させた、他にはない魅力があります。
中性的で凛とした雰囲気を好む方や、制服好きに特に人気があります。
7. 王子系・皇子系ロリータとは?|中世の貴族を思わせるスタイル
「王子・皇子系ロリータ(少年装)」は、男性的な要素を取り入れたスタイルです。かぼちゃパンツやハーフパンツが定番で、少年装としても着用され、男装女子にも人気で男装カフェのスタッフ衣装としても定着しています。ジェンダーレスでメンズロリィタとしても華やかな美を楽しめるスタイルです。
8. ゆめかわ・ソフトロリ・セミロリとは?|日常に近いロリィタ入門編
ゆめかわは、夢幻的でカラフルなデザインが特徴で、パステルカラーやキラキラアクセサリーでまるで夢の中にいるかのような可愛らしさを表現します。
一方、ソフトロリータは、柔らかい素材と穏やかな色合いを用いて、やさしく優雅な印象です。ふんわりとしたフリルやレースが多用され、日常にロリータファッションを取り入れやすい点が魅力です。セミロリは、ロリータファッションの自由さを活かしつつ、よりカジュアルで控えめなデザインが特徴です。
9. 中華ロリータ(華ロリ)
1. ロリータ服を選ぶ際のチェックポイント
✅ 初心者向けチェックリスト
2. TPOで選ぶ!ロリータの着こなしシーン
💐ヌン活やお茶会、お出掛け、イベント衣装として
📸撮影会・ポートレートモデル
🎀テーマパークや旅行先